①ご注文商品の配送先の情報です。
配送先、発送者(荷主名)を変更したい場合はから変更して下さい。
配送先を追加する場合はから変更して下さい。
配送先を追加した場合、それぞれの配送先に、配送する商品の部数を決定して下さい。
※配送先は、1ヶ所追加毎に別途1,500円(税抜)かかります。
②サンプルが必要な場合は、別途400円(税抜)かかります。「サンプル配送について」の欄の から配送先を選択してください。
<ご注意>
配送先が数箇所にわたる場合は、全ての配送先を追加・変更して、確定した状態で各配送先の数量をご入力ください。数量入力後に配送先の追加・変更すると数量がリセットされてしまいます。
③登録されている配送先リストより選択する場合は、でご指定ください。
登録されている配送先リストの情報を変更したい場合は、から変更して下さい。
※一度変更された情報は、元にはもどせませんのでご注意ください。元に戻したい情報は「編集」で再度変更をするか、「配送先の新規登録」で、元の情報を追加して下さい。
④新たな配送先をにリストにご登録の場合は、から配送先を情報をご入力ください。
またからCSVファイルで複数の配送先に一括で登録できます。
>CSVファイルについてはこちら
⑤発送者(荷主)情報をご選択ください。
●「会員登録情報」の場合は、会員様が荷主になります。
●「その他」は、ご希望の発送者(荷主)情報をご入力ください。
●「変更しない」は、発送者(荷主)はネットDEコムになります。
⑥一括変更すると、登録されている全ての配送先リストに「発送者(荷主名)」が反映されますのでご注意ください。
※一度変更された情報は、元にはもどせませんのでご注意ください。
⑦発送者(荷主)の登録を変更します。
入力には、文字数の制限があります。オーバーする場合などは、半角等の文字を使用して下さい。
⑧配送先の登録の変更を行います。
「登録名」は任意の名前を付けて下さい。配送先を選択する際に解りやすい「登録名」がオススメです。
「受取曜日」は、お客様がお受取り可能の曜日の目安です。お客様の定休日等に合わせてチェックしてください。
⑨をクリックすると、確認画面を経てから、登録情報が変更されます。
⑩を選ばれた場合は、新規に発送者(荷主)、配送先の情報を“追加”となります。
入力項目は「変更」の場合と同じになりますので、上記⑤〜⑨を参考にご入力ください。
⑪発送者/配送先登録情報を【変更】されるとリスト内の情報が変更されているのがわかります。
⑫発送者/配送先情報を新規登録すると“配送先2〜”として配送先リストに追加されます。
⑬ログイン後、マイページの「発送者/配送先情報」から登録されている「発送先情報」を確認することができます。
こちらのページから発送先情報の変更・追加も可能です。
また、ご注文前に配送先情報をご登録いただければ、スムーズにご注文いただけますのでぜひ、ご活用ください。
※ご注文後にこちらの配送先情報を変更されても、ご注文には反映されませんのでご注意ください。
⑭から「発送者名/配送先」の新規登録ができます。
⑮
からCSVファイルで「配送先」を一括登録することができます。CSVをダウンロードして、登録済みの情報を参考に、新規配送先情報を作成した上で「アップロード」してください。
※一括登録の場合は、CSVファイルの情報を上書きではなく、全て新規登録されますのでご注意ください。登録済みの情報を削除してアップロードしてください。
⑯削除したい配送先情報、重複している情報は、左上の選択にチェックいれて、一括で削除することが可能で、大変便利です。
CSVファイルで配送先を管理できます。
▲配送先一括登録でのCSVファイルです。ダウンロードすると、現在登録されている配送先のデータが全てダウンロードされます。登録されている情報を参考にデータをお作りください。
■ CSVファイルのご注意事項
・各項目に文字制限や必須項目などがありますのでご注意ください。
・CSVファイルの情報は上書きではなく、全て新規登録されますのでご注意ください。登録済みの情報を削除して、アップロードしてください。
⑰配送先が決まりましたらから、お支払い方法へ進みます。ご注文いただいた部数と、分納する分の数量の総数が合わない場合は、先に進むことができませんので、ご注意下さい。
©ネットDEコム.